福岡県 » 博多・天神・太宰府

福津市

(ふくつし)

福津市は福岡県北部の宗像地方に位置し、福岡市と北九州市の中間にある市です。福岡県を4つの地域に分けた際は福岡地方に属し、経済・文化的に福岡市や北九州市、隣接する宗像市や古賀市との繋がりが深いです。福津市は自然豊かで、古墳や海岸、神社仏閣など、歴史と自然を満喫できる観光スポットが多く存在します。本記事では、福津市の魅力的な観光スポットをご紹介します。

福津市の位置と自然の特徴

福津市は福岡県北西部にあり、東には許斐山(このみやま)、本木山、飯盛山などの山々が広がり、西には玄界灘が接しています。市の北西部には玄海国定公園が広がっており、風光明媚な景色が楽しめるエリアです。また、海岸線は「九州の湘南」とも呼ばれ、マリンレジャーが盛んな福間海岸があります。

福間海岸と津屋崎海岸

福間海岸は「九州の湘南」と称されるマリンスポーツのメッカで、県内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。夏には海水浴やサーフィン、SUP(スタンドアップパドル)などのアクティビティが楽しめ、海岸沿いにはおしゃれなカフェやレストランが立ち並びます。

津屋崎海岸は、アカウミガメが生息していることで知られており、旧津屋崎町時代からウミガメの保護活動が行われています。地元の環境保全の取り組みが注目され、公共広告機構(現:ACジャパン)のCMに使用されたこともあります。また、津屋崎海岸は漫画『クッキングパパ』に登場するなど、文化的な背景も豊かです。

福津市の歴史的名所

宮地嶽神社

宮地嶽神社は福津市を代表する神社で、全国的にも有名です。特に参道から海まで真っ直ぐに続く「光の道」は、年に数回見られる絶景スポットとして知られ、訪れる人々を魅了しています。この道は日没時、参道から玄界灘まで一直線に夕陽が差し込む光景が見られます。

東郷神社

東郷神社は、東郷平八郎元帥を祀った神社です。東郷元帥は日本海海戦で活躍したことで知られ、彼を敬う多くの人々が訪れています。境内では、歴史と神聖な空気に包まれながら、静かに参拝することができます。

大森宮

大森宮は、応仁の乱で深手を負った藤原興光がナマズによって救命されたという伝説を持つ、珍しいナマズを祀った神社です。この神社は、ナマズに関する興味深い逸話が多く、2001年にはナマズ研究家である秋篠宮文仁親王夫妻が訪れたことでも有名です。

福津市の文化体験スポット

藍の家(津屋崎千軒民俗館)

藍の家は、かつての津屋崎の生活を知ることができる民俗館です。津屋崎地区はかつて藍染の盛んな地域で、その歴史と文化を学ぶことができる施設として人気があります。館内では、伝統的な藍染の技術を学べる体験プログラムも提供されています。

あんずの里

あんずの里は、地元の農産物を販売する直売所です。特に地元で採れる新鮮な野菜や果物は人気があり、観光客にも大変好評です。国道495号線沿いに位置しており、観光の合間に立ち寄ることができます。

お魚センターうみがめ

お魚センターうみがめは、津屋崎漁港と福間漁港で獲れた新鮮な魚介類や、地元の農産物・加工品を販売する施設です。訪れる観光客は、新鮮な海の幸をその場で味わえるのが魅力で、地元の人々にも愛されています。

世界遺産にも登録された新原・奴山古墳群

新原・奴山古墳群は、福津市の歴史的な遺産として大変貴重な存在です。この古墳群は、2017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の一部としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。古墳群を巡ることで、古代の歴史や文化を感じることができます。

レジャースポット: なまずの郷

なまずの郷は、約142,000m²の広大な敷地を持つ公園で、芝生広場や庭園、そしてスポーツ施設が充実しています。ゲートボール場やテニスコート、野球場などがあり、家族連れや友人同士で楽しむことができます。また、近くにはナマズを祀った大森宮があり、地元の歴史を感じながらの散策が楽しめます。

その他の名所と自然スポット

ほたるの里

ほたるの里では、春から初夏にかけて幻想的なホタルの舞いを見ることができます。夜の川辺を舞うホタルの光景は、訪れる人々を癒しの世界へと誘います。

みずがめの郷(久末総合運動公園)

みずがめの郷は、自然豊かな総合運動公園です。スポーツ施設も充実しており、週末には多くの家族連れやスポーツ愛好者が訪れます。また、四季折々の花々が楽しめる散歩コースもあり、自然に親しむことができる場所です。

津屋崎古墳群

津屋崎古墳群には、勝浦高原古墳群、勝浦古墳群、生家古墳群、大石岡ノ谷古墳群などの数多くの古墳が点在しています。これらの古墳は、地域の歴史的な価値を示すもので、訪れる人々に古代の風景を彷彿とさせます。

津屋崎飛行場(跡地)

津屋崎飛行場跡地は、旧陸軍によって設けられた秘匿飛行場の跡地です。現在はその遺構が残っていないものの、道路の配置には当時の滑走路の名残が見られ、歴史的な関心を呼ぶスポットとなっています。

まとめ

福津市は、美しい自然と歴史的な名所が調和した魅力的な観光地です。海岸沿いのレジャー施設から、古代の遺跡や神社、文化施設に至るまで、訪れる人々に様々な体験を提供してくれます。次の週末や休暇には、ぜひ福津市を訪れて、心癒されるひと時をお過ごしください。

Information

名称
福津市
(ふくつし)

博多・天神・太宰府

福岡県