福岡県 » 博多・天神・太宰府
素材にこだわり、安心、安全、本物のおいしさを追求している「味蔵」。辛子明子をヤリイカをたっぷり詰め甘辛く味付けした「いかの明太詰」。ピリリ!とした辛味とぷりっぷりっ!の歯ごたえが特徴だ。冷たいままでも、温めてもおいしく食べられる。上品に盛り付けて酒のつまみに、ガブリと豪快に丸かじりしてご飯のおかずに、また、手頃なひと口サイズなのでそのままおでんのたねに!など食べ方いろいろ。関東地方や関西地方にもファンが多い人気の品だ。
学問の神様、菅原道真公を祀る全国天満宮の総本宮
100年後も色褪せない縁結びの神社
日本最古の神社と海上交通の要衝
緑豊かな鎮守の森に抱かれた、皇室とのゆかり深い由緒ある古社
シーサイドももちにそびえるランドマーク
学ぶだけじゃない、歴史を体験できる日本最大級の博物館
九州最大級の水族館で、海の生き物と触れ合い、感動体験
花畑はめちゃくちゃ映える!海に浮かぶ緑の島
都会の真ん中で自然と触れ合える、福岡のオアシス
動物たちと出会える、動物園と植物園が一体となった施設
海の守り神に願いを込めて、神聖な雰囲気のパワースポット
濃厚な豚骨スープに良くからむ極細麺は、替え玉でお替わりも
福岡・博多のB級グルメ「もつ鍋」老舗の定番から個性派まで登場
ソースの香ばしさととんこつスープのコクが調和した屋台生まれの名物
朝獲れた新鮮なサバをヅケにして薬味で食べる地元ならではの料理(博多の胡麻鯖)
博多ラーメンの流れをくむストレートの極細麺と豚骨スープ
伝統漁法の仕掛けで獲る福岡の春の味!淡白な味は調理方法も様々
一度は試したい白魚の踊り食い。ピチピチ跳ねるもいとおかし
塩味の効いた焼きスズメダイの身をホクホク楽しむ福岡の郷土料理
厳選された麦を50%磨いた、とっておきの麦焼酎
つるりとした涼感あふれる食感を薬味とともに酢醤油などで味わう
博多中洲で40年以上愛され続けるもちもちねっとり、名物の味
九州一人気の洋菓子店が福岡産の素材にこだわって作り上げた
上質な餡と餅が命。特徴的なパッケージは一度見たら忘れらない
海の幸の旨味で後を引く美味しさ
博多の伝統と西洋素材が相まってうまれたおいしいまんじゅう
素朴なおいしさの餅
新鮮なイカのぷりぷりとした歯応えがクセになる大きなしゅうまい
どこからみても愛らしい和菓子
焼き芋のホクホク感をスイートポテトに取り入れた
辛くて甘くて、クセになる。ご飯との相性は抜群
梅の刻印入りのお餅は、焼きたてパリッの食感が身上
丁寧に仕込んだ明太子を乾燥させた、おつまみ向きの濃厚な旨味
舌の上で真珠が転がるような、まろやかな味わい
サクッとやさしい焼き上がり。チロルのロマンが香る
博多人形の優しくて美しい面影が伝わる博多の代表名菓
博多二和加のお面を模ったユニークなデザインは印象的なみやげ
バレンタインのお返し、ホワイトデーは「石村萬盛堂」が始まり
340年もの長きにわたり受け継がれてきた伝統菓子
白いんげん豆と小豆の餡が自然な甘さの素朴で柔らかなまんじゅう
ご飯のおかずにビールのつまみに大人から子供まで大人気
ご飯のお供やお握りの具で活躍する十二堂えとやのふりかけ
博多雑煮は「あごだし」が基本。一般に比べうまみ成分10倍と超美味
50年以上に渡って人々に愛され続けるサクサクドーナツ
明太子のつぶつぶも入ってた州限定のじゃがりこ
博多駅、小倉駅の限定販売!ちょっとかわったいちごケーキ
博多通りもんでおなじみ、博多名菓の老舗が誇る、おすすめセットで自慢の味を食べ比べる
お父さんはビールに!子供はおやつに!大人も子供もイケるお菓子
老舗が作った新感覚の生クッキー
お手軽!九州風豚骨のインスタントラーメン
和菓子の名店「天山」が作る梅酒を効かせた和洋菓子
バームクーヘンが軽~くスリムにサクサクに
旨味をたっぷり蓄えた明太子をマヨネーズと合わせた贅沢な調味料
はかた地どりの旨味を凝縮した水炊き
銀鱈の良質の脂が口の中で溶けていく
新鮮イワシにたっぷり明太子を詰めた逸品
博多の台所
神々が宿る島