福岡県 » 博多・天神・太宰府

博多小女郎 吟醸磨き 壷

(はかた こじょろう ぎんじょう みがき)

厳選された麦を50%磨いた、とっておきの麦焼酎

伝統的な酒造法と独自の貯蔵法を駆使し、更に杜氏の創意工夫を加え、常に本物を目指しながら、世間のブームに流されず、自分たちが「うまい」と思った酒だけを提供してきた福岡県の酒蔵「光酒造」。そこの自信作である本格焼酎の”博多小女郎”は深い香りと味を持ち、博多を代表する焼酎である。アルコール度25度の「博多小女郎吟醸磨き壷」は厳選された麦を贅沢に50%まで磨き造り上げた。黒く丸みをおびた渋く洒落た壷に収められ、おみやげやプレゼントにも喜ばれる。

明治45年創業の光安酒造株式会社から成り立ち、光酒造株式会社として分社独立し本格焼酎の製造販売を始めました。 博多駅や福岡空港から近く、工場裏手にはJR単線(篠栗(ささぐり)線、福北ゆたか線)が走る長閑な蔵元です。

Information

名称
博多小女郎 吟醸磨き 壷
(はかた こじょろう ぎんじょう みがき)

博多・天神・太宰府

福岡県