1952年(昭和27年)に創業した菓子店「二鶴堂」(にかくどう)が1972年(昭和47年)から販売している博多の土産菓子「博多の女(ひと)」。洋菓子が普及したことから和洋折衷の菓子を考え、しっとりとやわらかな食べやすい一口サイズのバームクーヘンに、ほどよい甘みの和菓子の餡(小豆の半羊羹)を詰めた。パッケージデザインには発売時から「博多の女」をイメージさせる博多人形の写真を用いて、包装紙には博多の伝統を表現した博多絞り模様を用いている。ユニークなお菓子でありながら、どこか懐かしい、素朴なおいしさ。白餡ベースのまろやかなミルク羊羹をあまおう苺味のバームクーヘンで包んだ「あまおう苺ミルク味」、福岡県産の八女抹茶ペーストを使用した抹茶の香りと苦みを感じられるバームクーヘンに小豆羊羹を流し込んだ「八女抹茶味」もある。