グリーンパーク・響灘緑地(グリーンパーク・ひびきなだりょくち)は、福岡県北九州市若松区に位置する広大な都市公園です。1991年に開催された「グリーンルネッサンス北九州'91」の跡地を活用し、翌年の1992年に開園しました。公園は頓田貯水池を中心に広がり、市内最大規模の公園となっています。
グリーンパークは「水・緑・そして動物たちとのふれあい」をテーマに、多彩な施設が整備されています。園内には、広大な芝生広場やバラ園、熱帯植物園、ポニー広場、サイクリングコースなど、さまざまなアクティビティを楽しめるエリアがあります。特に、春と秋に開催される「バラフェア」は、約320種、2500株のバラが咲き誇り、多くの来園者で賑わいます。
2019年に完成した「世界最長のブランコ」は、全長163.35m、100台のブランコを備えた巨大な遊具です。ギネス世界記録™にも認定されており、乗る場所によって異なる景色を楽しむことができます。このブランコは、家族連れやカップルに大人気で、一度は体験してみるべき名物スポットです。
園内にある「ひびき動物ワールド」は、国内でも有数の有袋類飼育施設として知られています。カンガルーやワラビー、ワラルーなど約250頭の有袋類が飼育されており、特にロックワラビーのエサやり体験は、ここでしかできない貴重な機会です。カンガルー広場では、直接触れ合えるため、大人から子どもまで楽しめます。
また、熱帯生態園では、ウォータードラゴンやカメレオンなどの爬虫類、ヒムネオオハシなどの鳥類が飼育されています。熱帯生態系を再現した園内で、普段は目にすることのない生き物たちの姿を間近で観察することができます。
園内には、4haにも及ぶ広大な芝生広場が広がっています。この大芝生広場は、ピクニックやスポーツ、家族でのんびりと過ごすのに最適なエリアで、開放感あふれる空間が魅力です。特に週末や祝日には、多くの家族連れで賑わいを見せています。
西日本初となる「空中冒険遊具あみ~ご!」は、ネットとアスレチックを融合させた新感覚のアトラクションです。11種類の空中に設置された冒険遊具があり、子どもから大人までスリルと冒険心を満たせるアクティビティです。各層の床には安全のためネットが張られており、トランポリンのように遊ぶことができます。
「でこぼこ広場」は、その名の通り起伏に富んだ遊び場です。直径約18m、深さ約3mの巨大な円形のくぼ地では、ぐるぐると走り回り、地球の重力と遠心力を全身で感じることができます。また、広場の中央には高さ3mの築山があり、そこからは「世界最長のブランコ」を一望することができ、爽快感を味わえます。
「にょきにょきの森」は、193本のポールが林立する円形広場です。登ったり、駆け回ったり、子どもたちの創造力をかきたてる遊び場で、自由な発想で楽しめます。
「泉湧く森」では、葉っぱの形をした噴水から水が湧き出し、砂場の中に北斗七星の形に配置された浮島が設置されています。水を使った砂の団子づくりやお城づくりを通じて、子どもたちの創造力を引き出すことができる楽しいエリアです。
「太陽の丘」では、世界最長のブランコや化石の谷など、園内を一望することができます。直径約20mのすべり台や、竹林へ続くロングスライダーなど、家族で楽しめるさまざまな遊具が揃っています。
「冒険の森」は、丸太で作られた遊具が豊富にあり、ぶら下がったり、よじ登ったり、飛び降りたりと、子どもたちが体を使って存分に遊ぶことができる場所です。緑豊かな森の中で、自然と一体となった冒険体験を楽しむことができます。
「響灘ディノパーク」では、実物大の恐竜が鳴き声をあげて動く姿を見ることができます。恐竜の特徴を学びながら、遊び心いっぱいの体験ができます。また、恐竜にまたがって楽しむ「ガオガオライド」や、恐竜の卵を模したフォトスポットもあります。
「化石の谷」には、実物大の古生物の化石が22体造形された約83mの壁に囲まれた空間があります。ボルダリングを楽しむことができる壁や、チョークで自由に落書きできる壁もあり、学びと遊びを融合させた施設です。
「熱帯生態園」では、ガジュマルやトックリヤシなどの熱帯植物や、さまざまな爬虫類や鳥類を見ることができます。日本最大の蝶「オオゴマダラ」も園内を舞っており、カピバラへのエサやり体験や、ヘビとの記念撮影など、特別な体験ができるイベントも開催されています。
園内には2つの温室があり、熱帯生態園に隣接しています。第2温室では、多肉植物やサボテン、食虫植物などを展示しており、ホウライカガミの栽培も行っています。第3温室では、さまざまな熱帯フルーツを展示しており、オオゴマダラの成虫や幼虫も観察できます。
グリーンパークのバラ園は、日本国内でも有数の規模を誇り、約320種、2500株のバラが植えられています。春と秋には「バラフェア」が開催され、色鮮やかなバラが咲き乱れ、訪れる人々を魅了します。フェア期間中には、バラの栽培に関する講習会や音楽イベントなども実施されます。