福岡県 » 北九州・門司・小倉

垣生公園

(はぶ こうえん)

垣生公園は、福岡県中間市にある広大な公園で、面積は約15万平方メートルにおよびます。春になると園内には約2,000本の桜が咲き誇り、県内でも有数の花見スポットとして知られており、市内外から多くの人々が訪れます。桜のほかにも、花菖蒲やツツジも美しく咲き誇り、1年を通して四季折々の自然を楽しむことができます。

また、公園内には埴生神社や古墳群があり、さらにはアスレチック施設や保存されている蒸気機関車も展示されています。家族連れや観光客にとっても、自然と歴史を感じられる魅力的なスポットです。

垣生公園の魅力

四季折々の自然

垣生公園は四季を通じて自然の美しさを楽しめる場所です。春には桜が公園を彩り、桜の名所として知られています。3月末には「筑前中間さくら祭」が開催され、多くの花見客で賑わいます。また、春にはツツジや花菖蒲も見頃を迎え、美しい花々を楽しむことができます。秋には紅葉が見事で、赤や黄色に染まる木々が訪れる人々を魅了します。

文化遺産と歴史的名所

公園内には、県指定文化財である「垣生羅漢百穴」が点在しています。この横穴古墳群は古墳時代後期のものとされており、貴重な歴史的遺産として保存されています。また、池に架かる朱塗りの延壽橋を渡ると、埴生神社の境内に通じます。神社や古墳を探索しながら、歴史と自然に触れることができるのも、垣生公園ならではの魅力です。

家族連れに優しい設備

垣生公園は、幅広い年齢層に対応した遊具広場があり、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。特に「なかっぱロボ」をモチーフにした大型複合遊具は人気が高く、幼児用の遊具や乳児用の遊具も用意されており、安心して遊ばせることができます。

また、公園内には貸しボート乗り場があり、中央の池でボート遊びを楽しむことができます。休日には家族連れが多く訪れ、ピクニックやバードウォッチングなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。

垣生公園のイベント

筑前中間さくら祭

春になると、中間市の三大祭りの一つである「筑前中間さくら祭」が開催されます。この祭りは桜の満開時期に合わせて行われ、たくさんの露店やイベントが公園内に設けられ、家族連れやカップルで賑わいます。約1,000本の桜が垣生池を囲む景観は絶景で、朱塗りの延壽橋と桜のコントラストが特に美しいと評判です。

施設と周辺観光スポット

公園内の施設

周辺の観光スポット

交通アクセス

公共交通機関でのアクセス

垣生公園へのアクセスは、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)筑前垣生駅から徒歩約5分(430m)と非常に便利です。また、筑豊電気鉄道線筑豊中間駅から徒歩約30分(2.4㎞)で訪れることも可能です。

自家用車でのアクセス

車で訪れる場合は、北九州高速4号線小嶺出入口から約6km、もしくは九州自動車道鞍手インターチェンジから6kmの距離にあります。駐車場も完備されており、マイカーでのアクセスも容易です。

まとめ

垣生公園は、福岡県中間市にある自然豊かな都市公園であり、四季折々の花や歴史的名所、充実した設備が揃っています。家族連れや観光客が楽しめる場所として、また地域の文化や歴史に触れられる貴重なスポットとしても人気です。桜や紅葉の時期には特に訪れる価値があり、年中を通して自然と共に過ごすひとときを楽しむことができます。

Information

名称
垣生公園
(はぶ こうえん)

北九州・門司・小倉

福岡県