福岡県 » 北九州・門司・小倉

戸畑チャンポン

(とばた)

やさしく、懐かしい、なじみんも味

蒸した細麺、トンコツ系スープ、たっぷりの野菜に、鶏やイカゲソのから揚げなどを入れた具。とばたっ子ならだれもが食べたことがあるなじみの味、戸畑チャンポン。戸畑、八幡の製鉄所が繁栄していた時代、安くてボリュームのあるチャンポンは多くの労働者に大変喜ばれ、その人気は現在まで受け継がれている。戸畑チャンポンの最大の特徴は麺である。太いゆで麺を使う一般のチャンポンとは違い、戸畑チャンポンに使われている麺は蒸し麺である。その麺は、昭和14年頃、田中励夫氏が中華料理店の店主・王福山から指導を受け、更に研究を重ね、蒸し麺を完成させた。戦後になって、二代目が戸畑で「田中製麺所」を創業し、その技は三代目に受け継がれている。蒸し麺は、細くてコシが強く、細くてツルツルッ!モチモチッ!シコシコッ!これが戸畑チャンポンなのである。

Information

名称
戸畑チャンポン
(とばた)

北九州・門司・小倉

福岡県