福岡県 » 北九州・門司・小倉

和布刈公園

(めかり こうえん)

和布刈公園は、福岡県北九州市門司区和布刈地区に位置する都市公園です。公園の総面積は37.1ヘクタールで、瀬戸内海国立公園の指定区域に含まれています。この公園は、標高175メートルの古城山に門司城跡を抱え、門司港レトロ地区にも近いため、関門海峡を一望できる観光地としても有名です。かつての門司市、現在の北九州市を代表する観光地であり、多くの観光客に親しまれています。

公園の概要と特徴

和布刈公園は、その魅力的な立地と歴史的な背景により、訪れる人々に豊かな自然と文化を提供しています。園内にはさまざまな施設が整備されており、関門海峡を見渡す絶好のビュースポットや、歴史的な建造物、家族連れに人気の遊び場など、多彩な魅力があります。特に、公園内を縦断する福岡県道261号門司東本町線は、古城山を取り囲む形で園内を周回し、美しい景観を楽しめるドライブコースとしても知られています。

主な施設の紹介

めかり潮風市場

和布刈公園の東側には「めかり潮風市場」があります。ここは、門司港レトロ観光線(北九州銀行レトロライン)の関門海峡めかり駅と近接しており、鉄道車両の静態展示も行われています。展示車両には、EF30 1号機関車とオハフ33 488号客車があります。これらはもともと勝山公園に保存されていましたが、2009年に門司港レトロ観光線の開通に伴い移設されました。オハフ33 488号客車は2010年に改装され、車内の座席を一部撤去して休憩室や喫茶室として利用されています。

めかり潮風広場

「めかり潮風市場」の西側には「めかり潮風広場」が広がっています。この広場は、全国的にも珍しいタコ山という大型の公園遊具が設置されており、海峡を一望できる芝生広場も備えています。タコ山は高さ約6メートル、最大幅約20メートルと国内最大級の規模を誇ります。また、タコの足先を模したユニークな水飲み場も設置されており、家族連れに人気のスポットとなっています。

塩水プール(和布刈塩水プール)

「めかり潮風広場」の西側には、日本でも数少ない海水を利用した市営屋外プール「和布刈塩水プール」があります。夏季のみ営業しており、50メートル、25メートルのプールをはじめ、幼児用や遊戯用のプールが4面設置されています。利用料金は非常にリーズナブルで、大人や高校生は240円、中学生は130円、小学生は70円、幼児は50円という価格で利用できます。

フランス水兵戦死者の記念碑(唐人墓)

和布刈公園の北麓には、フランス水兵戦死者の記念碑が建っています。この記念碑は、1864年に馬関戦争で戦死したフランス軍水兵10名を慰霊するために、1895年にフランス人宣教師エメ・ヴィリヨン神父によって建立されました。もともとは門司港近くの大久保にあったものが、1971年に現在の場所に移設され、関門海峡の美しい景観の中で戦死者の霊を慰めるために設置されました。

門司埼灯台

公園の北西端に位置する潮見鼻には「門司埼灯台」があります。この灯台は、1924年に初点灯され、白塔形の塔は高さ7.6メートル、灯高9.9メートルを誇り、光度8,500カンデラ、光達距離13海里の明かりで船舶を導いています。対岸には壇ノ浦古戦場などがあり、歴史的な風景が広がります。

和布刈神社

和布刈公園の西端には「和布刈神社」が鎮座しています。この神社は九州最北の神社であり、門司区で最も古い歴史を持つ神社です。足利尊氏や大内義弘が社殿を建造したと言われ、毎年旧暦元旦の未明に行われる「和布刈神事」が有名です。多くの参拝者が訪れ、古くから地域の信仰の中心となってきました。

めかり観潮遊歩道

和布刈公園内には、ノーフォーク広場を起点とし、関門橋の下をくぐって和布刈神社を経由し、「めかり潮風広場」まで続く「めかり観潮遊歩道」があります。全長約900メートルにわたるこの遊歩道は、海岸沿いを歩きながら、関門海峡を行き交う船や美しい景色を楽しむことができる絶好の散策コースとなっています。

和布刈第二展望台

「和布刈第二展望台」は古城山の西側山腹に位置し、門司城跡の西にあります。ここからは、関門海峡とそこに架かる関門橋を一望でき、訪れる人々に素晴らしい景観を提供します。また、展望台には1400枚もの有田焼の陶板で作られた国内最大級の陶板壁画「源平壇之浦合戦絵巻壁画」があり、壇ノ浦の合戦を題材にした壮大なアート作品を楽しむことができます。

和布刈神社

和布刈公園の西端に位置する和布刈神社は、九州最北の神社であり、門司区最古の神社として知られています。毎年旧暦元旦に行われる「和布刈神事」は、非常に有名です。足利尊氏や大内義弘が社殿を建造した歴史ある神社でもあります。

めかり観潮遊歩道

関門橋の下をくぐり、和布刈神社からめかり潮風広場まで続く約900メートルの海岸沿いの遊歩道です。関門海峡を眺めながらの散歩が楽しめます。

ノーフォーク広場

和布刈公園の南西端にあるノーフォーク広場は、アメリカ合衆国バージニア州のノーフォーク市との姉妹都市盟約を記念して整備されました。関門海峡の潮流を間近で見ることができるスポットです。

かつて存在した施設:国民宿舎 めかり山荘

和布刈公園の古城山の山腹には、かつて「国民宿舎 めかり山荘」がありました。1963年に開業した市営の宿泊施設でしたが、老朽化により2012年に閉鎖され、翌年には解体されました。その後、地上4階建てのリゾートホテル建設が計画されましたが、長らく進展が見られず、計画は頓挫したと考えられています。

門司城跡

和布刈公園内の古城山の山頂には、「門司城跡」があります。門司城は、かつてこの地域を治めていた城で、現在は北九州市指定史跡となっています。石垣や石段、曲輪、城門跡が残り、山頂には「史蹟 門司城跡」と刻まれた石標と歌碑が建っています。公園を訪れた際には、歴史の息吹を感じることができるスポットとして、ぜひ立ち寄りたい場所です。

歴史的背景とロケ地としての魅力

和布刈公園は、歴史的な価値と自然の美しさを兼ね備えた場所であり、数々の映画やテレビCMのロケ地としても利用されています。例えば、サントリー角ハイボールのCMや映画『海猿』の撮影が行われ、門司港の美しい夜景や関門海峡の壮大な景色が映像に収められました。

アクセス情報

電車とバスでのアクセス

平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線のノーフォーク広場駅から徒歩約18分、関門海峡めかり駅からは徒歩約4分で到着します。JR九州鹿児島本線門司港駅からは、西鉄バス和布刈行きに乗車し、「和布刈公園前」停留所で下車後、徒歩約13分でアクセスできます。

車でのアクセス

関門橋門司港インターチェンジからは3.6km、九州自動車道門司インターチェンジからは5.5km、北九州高速4号線春日出入口からは4.4kmの距離にあります。無料駐車場も完備されているため、車での訪問も便利です。

まとめ

和布刈公園は、その豊かな自然と歴史的な背景、充実した施設により、訪れる人々に多様な楽しみ方を提供しています。関門海峡を見渡しながら、歴史に触れ、家族で遊べる公園として、多くの人々に愛されています。公園内の各施設を巡りながら、美しい景観と歴史的な魅力を堪能できることでしょう。

Information

名称
和布刈公園
(めかり こうえん)

北九州・門司・小倉

福岡県