福岡県 » 北九州・門司・小倉

軍艦防波堤(響灘沈艦護岸)

(ぐんかん ぼうはてい)

軍艦防波堤は、福岡県北九州市若松区にある防波堤の一部であり、正式名称を「響灘沈艦護岸」といいます。この防波堤は、第二次世界大戦後、旧日本海軍の艦艇を利用して作られたことで知られています。特に、駆逐艦「涼月」、「冬月」、「柳(初代)」の3隻の船体が利用されたことから、観光地としても注目されています。

防波堤の歴史的背景

太平洋戦争が終結した後、旧日本海軍の艦艇の多くは戦時賠償として連合国に引き渡されるか、解体される運命にありました。しかし、北九州市の若松港では、駆逐艦「涼月」、「冬月」、「柳(初代)」の3隻が解体されずに、防波堤として再利用されることとなりました。

1948年(昭和23年)、これらの駆逐艦は土砂を積み込まれ、若松港の防波堤の一部として沈設されました。当初は船体そのものが防波堤の役割を果たしていましたが、金属の盗難や腐食の進行により、後に船体はコンクリートで補強され、今日でもその姿を留めています。

防波堤としての役割と修復

防波堤として使用された駆逐艦「涼月」および「冬月」は、埋め立て工事により地中に埋もれてしまいましたが、「柳(初代)」はその船体の一部を現在でも見ることができます。特に、艦首部・艦中央部・艦尾部の外縁と隔壁の鉄板が露出しており、その壮大な姿が観光客の目を引いています。

「柳(初代)」は、第一次世界大戦中に地中海での海上護衛作戦に参加した歴史を持つ艦艇であり、1917年(大正6年)5月に竣工しました。今日では、土木学会による「近代土木遺産2800選」にも選出されており、文化的な価値が認められています。

軍艦防波堤の観光価値

観光スポットとしての魅力

響灘地区にある軍艦防波堤は、観光名所として訪れる人々を魅了しています。防波堤として使われた艦艇は戦後の北九州市の復興に貢献し、現在では歴史的遺産として保存されています。この場所では、当時の艦艇の姿を想像しながら、その歴史を体感することができます。

また、若松港周辺は美しい景観が広がっており、釣りや散策なども楽しめます。特に、「柳(初代)」の残骸は観光客にとって興味深い存在であり、旧帝国海軍の歴史や日本の戦後復興について学ぶことができます。

軍艦防波堤のアクセス

軍艦防波堤は、北九州市若松区の響灘埋め立て地に位置しています。最寄り駅は、JR筑豊本線の若松駅であり、駅からはバスやタクシーを利用してアクセスすることが可能です。響灘地区は観光地として整備が進んでおり、防波堤周辺には観光案内板や解説パネルが設置されているため、訪れる際には歴史や背景について知識を深めることができます。

軍艦防波堤の保存活動と文化財としての意義

軍艦防波堤は、北九州市による保存活動が進められており、歴史的価値を後世に伝えるための修復工事も行われました。特に、「柳(初代)」の船体部分は、1999年に大きく崩壊した後、コンクリートで補強され、その形状を留めるように保護されています。また、近年では、北九州市港湾局が主導して、この防波堤の由来を説明する看板が設置され、訪れる人々に対してその歴史的背景を伝えています。

軍艦防波堤に関する作品と文学

軍艦防波堤を題材とした文学作品

軍艦防波堤は、その独特な歴史と背景から、文学作品の題材としても取り上げられています。代表的な作品としては、澤章氏の「軍艦防波堤へ―駆逐艦凉月と僕の昭和二〇年四月」があります。この作品は、駆逐艦「涼月」の最後の艦長であった平山敏夫中佐の孫が描いた物語であり、戦争とその後の歴史に思いを馳せる作品です。

また、須崎正太郎氏の「異世界君主生活2 ~読書しているだけで国家繁栄~」という作品でも、軍艦防波堤がモチーフとして取り入れられており、歴史とフィクションが交錯する物語が展開されています。

戦没者慰霊碑

北九州市若松区には、軍艦防波堤に関連する慰霊碑も建立されています。1976年(昭和51年)4月7日には、戦没者慰霊碑が高塔山公園の近くに建立され、3艦艇の戦没者に対する追悼が行われています。この慰霊碑は、戦争の記憶を後世に伝えるために重要な場所となっており、多くの遺族や訪問者が足を運んでいます。

軍艦防波堤を訪れる意義

過去を学び、未来へ伝える場所

軍艦防波堤は、戦後の日本がどのようにして復興し、新しい時代に向けて歩み始めたのかを知ることができる貴重な場所です。旧日本海軍の艦艇を利用したこの防波堤は、戦争の爪痕とその後の復興を象徴しており、訪れる人々に歴史の重要性を感じさせます。

また、文化財としての価値も高く、歴史や土木技術に興味を持つ方々にとっても魅力的な観光スポットです。軍艦防波堤を訪れることで、戦争と平和、そして日本の復興の過程に思いを馳せることができるでしょう。

ぜひ、北九州市を訪れた際には、この歴史的な場所を巡り、その壮大なスケールと深い歴史に触れてみてください。

Information

名称
軍艦防波堤(響灘沈艦護岸)
(ぐんかん ぼうはてい)

北九州・門司・小倉

福岡県