福岡県 » 筑豊・行橋

畑冷泉

(はたの れいせん)

畑冷泉は、福岡県豊前市大字畑に所在する冷泉であり、「九州三名水」に数えられる名水のひとつです。年間を通じて水温は約15度に保たれ、その冷たさと清らかさから、地元住民や観光客に親しまれています。

歴史と背景

畑冷泉の歴史は古く、かつて求菩提山が修験道の霊山として栄えていた時代に遡ります。この湧き水は、修験道の修行者が禊ぎ(身を清める儀式)に使っていたとされ、神聖な水として崇められてきました。明治時代に修験道が禁止されると、地元の神官である島田政平が禊場を露天の浴場に改装し、一般に開放したのが畑冷泉の始まりです。

水神社と名水

畑冷泉は、樹齢850年を超える大楠の根元から一日約1,000トンの清水が湧き出ており、水神社の境内でその清水を目にすることができます。この湧水は、古くから旱魃の際に周辺の田畑を潤してきたと伝えられ、そのため「水神様」として祀られています。現在でも、周辺市町村や近隣の大分県などから、多くの人々が名水を求めて訪れ、この水を使ったお茶やコーヒーは格別の味わいと評されています。

畑冷泉館

概要

畑冷泉館は、畑冷泉の隣に位置する市営の浴場施設で、夏季の期間限定で営業しています。冷泉浴が楽しめるほか、サウナも設置されており、夏の暑い時期に冷水浴で涼を取ることができる人気のスポットです。

利用案内

開館期間: 毎年7月中旬から9月初旬まで
営業時間: 10:00〜17:00(最終入館16:30)
利用料金: 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円、幼児(小学校就学前)無料
サウナ: ミストサウナとドライサウナがあり、奇数日と偶数日で男女の利用区分が異なります。

なお、刺青やタトゥーを入れている方は入館をお断りしておりますので、ご了承ください。また、荒天時などは臨時休館する場合がありますので、最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。

冷泉茶屋「あんくるカレー」

畑冷泉の近くには、「あんくるカレー」という冷泉茶屋があります。このカレーは、スパイスを32種類使用し、小麦粉の代わりに米粉を使用しているため、体に優しいヘルシーなカレーとして人気です。野菜の甘みとスパイスのピリッとした辛さが絶妙にマッチしており、何度でも食べたくなる美味しさです。お近くにお越しの際は、ぜひ一度お試しください。

営業案内

営業時間: 11:00〜17:00
場所: 福岡県豊前市畑719-1
※雨天などにより、営業時間の変更や臨時休業する場合があります。

アクセス情報

公共交通機関でのアクセス

JR九州日豊本線 宇島駅から豊前市バス畑線に乗車し、「畑冷泉」バス停で下車。ただし、日曜・祝日はバスが運休します。

JR九州日豊本線 豊前松江駅からはタクシーで約15分です。

車でのアクセス

東九州自動車道椎田南インターチェンジから福岡県道232号国見松江線などを経由して約6km。
東九州自動車道豊前インターチェンジからは約11kmです。

畑冷泉は、その美しい自然環境と清らかな水で訪れる人々を癒やす、福岡県豊前市の誇る名水地です。歴史あるこの地を訪れ、冷たい湧水に触れながら、心身をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

Information

名称
畑冷泉
(はたの れいせん)

筑豊・行橋

福岡県