福岡県 » 柳川・久留米・筑後
福岡県柳川の郷土料理で、タレをまぶして蒸したご飯に、香ばしく焼き上げたうなぎの蒲焼きをのせて、もう一度せいろで蒸し、錦糸卵を散らして仕上げたもの。うな重とは違い、タレの味とうなぎの風味がしっかりとご飯に染みつくので、うなぎの蒲焼と絶妙の相性の良さを発揮するだけでなく、ご飯だけを食べても贅沢な味わいが楽しめる。”うなぎのせいろ蒸し”が味わえるうなぎ屋が軒を連ねる柳川のほとりでは、年を通して甘辛いタレの香りが漂っており、川下りをしている観光客の食欲をかきたてている。
格式高い社交場、明治を代表する西洋建築の傑作
江戸時代から商人町として栄えた風情ある街並み
江戸時代にタイムスリップ!風情ある街並みを散策
日本に現存する最古の昇開橋
水路の町で愛され続ける、ドジョウとゴボウを卵でとじた絶品鍋!
タレが染みついたご飯と、うなぎの蒲焼の香ばしさがたまらない!
『南京千両』の豚骨ラーメンは評判を呼び一躍人気店に
農家で作られてきたとも言われる手づくりのお菓子
伝統とオリジナリティが光る上品な久留米銘菓
日本有数の高級茶の名産地
りんご畑にあるアップルパイが人気の店
養蜂一筋の名人がこだわって生産する巣ごと食べるはちみつ
博多名物、辛子明太子とこんにゃくのコラボレーション
炭酸含有量が日本一とも言われる湧水